-
【企画展のご案内】
〈やきものと発酵 常滑〉(2023/1/27~3/11)
Onland Store第5弾は、愛知県から常滑焼と知多半島の発酵食品を特集する企画。急須と言えば常滑焼。今回の企画のため、100点近くの急須をはじめとした茶器を集めました。他にも個性的なプレートや碗もございます。
さらに企画期間中、常滑焼や知多半島の発酵食品に関連したイベントを多数開催。ぜひお申し込みください。
また、企画期間中に会員様のみご案内するツアーを開催。ご興味の方はぜひお問い合わせください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
—————–
〈やきものと発酵 常滑〉企画海からの風に吹かれて、カツギヤがお届けする知多半島の食材と常滑焼。
企画:カツギヤ(有限会社常滑屋)/一般社団法人知る・愉しむ日本の器
会期:1/27㈮~3/11㈯
時間:11:00~20:00(営業時間は変更する場合がございます。)
場所:TOI BLDG.2F Onland Store
住所:東京都中央区日本橋横山町5-18
電話:03-5614-0111馬喰横山駅A1出口から徒歩1分。馬喰町駅、東日本橋から徒歩3分
*当ビルには駐車場がございませんので、お近くのコインパーキング等をご利用ください。 -
TOI BLDG.利き酒大会(第1回)
『利き酒』、それは蔵元や専門家が日本酒の品質の審査をするために行う、人の五感を使った検査のこと。数種類の日本酒を少量ずつ飲み、味や香り、色の違いから、正確に日本酒を評価する…。
『食、酒、器、旅。』がコンセプトのTOI BLDG.ではお客様とカジュアルに利き酒を楽しむ『TOI BLDG. 利き酒大会(第1回)』を開催いたします!お酒をテイスティングした後、誰が最も正確に味を当てられるのか?優勝者の方にはお好みのお酒を1本プレゼント!我こそは自信がある方、色んなお酒をテイスティングしてみたい方、どなたさまでもお気軽にご参加ください!
日時:2022年12月24日㈯ 14:30~16:30
受付時間:14:00~14:30
場所:TOI BLDG.3F CRAFTAL GARALLEY
参加費:¥1,000-
ご予約:Facebookイベントページ/またはInstagramにてご連絡ください。
※当日参加も可能ですので、気軽にご参加ください!
-
『酒、肴、酒器、旅。』日本酒×フレンチの会
日時:2022年12月16日㈮ 19:00~
料金:¥7,000‐
定員:8名
提供予定日本酒:
・山形 東の麓酒造 三羽の兎 純米大吟醸
・岐阜 三千盛 Kiritto45 大吟醸
・佐賀 馬場酒造場 能古見 純米大吟醸
・佐賀 矢野酒造 竹の園 還ル 純米大吟醸
ご予約:070‐4112‐7911
お電話またはInstagramにてご連絡ください。
-
『酒、肴、酒器、旅。』
2022年も残り僅か。TOI BLDG.では、お酒のシーンをイメージし、その先の器や旅をご案内する『酒、肴、酒器、旅。』第1弾を開催します。日本各地の日本酒、クラフトビールだけではなく、お酒に合わせて日本各地のおつまみ、ぐい吞みやグラスもご紹介いたします。今年最後に飲む一杯を選びに、贈り物を選びに、ご興味の方はぜひこの機会にお立ち寄りください。(※岐阜展同時開催中)
会期:12/13㈫~24㈯ ※日・月定休
時間:11:00~20:00またTOI BLDG.各階とも連携し、イベントを開催いたします。詳細は各種SNS、ウェブサイトをご覧ください。皆さまのお越しをお待ちしております。
-
【2022年~2023年】年末年始の営業について
いつもTOI BLDG.にお越しいただきありがとうございます。
年末年始のTOI BLDG.各階の営業についてご連絡いたします。
1F Saison (12:00~17:30)
~2022/12/25 ㈰
2023/1/7㈯~
★クリスマスケーキご予約受付中(12/20㈫まで)
・パリブレスト ピスタージュショコラ ¥3,500-
・サントノーレ フレーズ ¥3,800-
・イチゴのショートケーキ ¥4,700-
※お受け取りは12/23㈮~12/25 ㈰
※配送不可
1F Bistro 3eme (19:00~23:00)
~2022/12/20 ㈫
2023/1/7㈯~
★クリスマスチキンご予約受付中(12/20㈫まで)
・クリスマスチキン ¥2,200‐
・ケークサレ/キッシュ ¥500-
※お受け取りは12/23㈮~12/25 ㈰
※配送可
★クリスマス前夜祭(2022/12/20㈫)
・¥4,000‐ / お1人様90分制
・軽食+飲み放題(スパークリング含む)
・予約優先※1階の各種ご予約は、店頭またはメールにてご連絡ください。
info@saison-tokyo.jp
2F Onland Store (11:00~20:00)
~2022/12/24 ㈯
2023/1/10 ㈫~
・出張)吞みながら好きを語る 大人の部室 岐阜県会(2022/12/9 ㈬ 19:00~21:00
★年末酒企画『酒、肴、酒器、旅。』開催!(2022/12/13~12/24)
・今年度取り扱ったクラフトビール/日本酒からご好評の酒を再度ピックアップ!あわせておつまみや酒器もご紹介!
・『日本酒×フレンチ 1階3eme×2階Onland Store』(2022/12/16 19:00~)
・『第1回 TOIビル利き酒大会』開催!(2022/12/24 13:30~)
※詳細は各種投稿をご確認ください。
今夏にグランドオープンしたばかりのTOI BLDG.でしたが、お陰様で多くの方々にお越しいただくことができました。お越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました。
来年も皆さまにお会いできることを楽しみにしております。これからも私たちの思いをより多くの方々に届けられるよう、より一層努めてまいります。
TOI BLDG.運営一同
-
「出張)大人の部室 岐阜県会 @TOI BLDG.」日本橋問屋街にある「PLUSLOBBY日本橋問屋街」で開催されている「大人の部室 ○○会」。大人たちが部室のような隠れ家に集まって、夜な夜な好きなテーマについて呑みながら語る。今回は場所を変えてTOI BLDGで「岐阜県会」岐阜県出身者はもちろん、転勤や通学で一時的に滞在していた人、単純に好きな人も含めて、岐阜県にゆかりのある方が集まって、県人会よりラフに上下関係もなく、地域愛を存分に披露・共有する。例:知らないと思うけどこれが自慢、最近地元でこんなこと起きている、悩みを聞いてなど…。TOI BLDG.(トイビル)は、江戸時代から日本の商いを支えてきた問屋街・日本橋横山町の地で、これからのクラフトを変える新たな”問い”を立てることをコンセプトに生まれました。ビル内ではお買い物や飲食、ワークショップなど様々な角度からうつわをはじめとするクラフトを楽しめるコンテンツを豊富にご用意。【イベント内容】
お酒を呑みながら、お題について、自分たちの知識や好きを共有していきます。【イベント概要】
日時:2022年12月7日(水)19:00-21:00
場所:TOI BLDG. 2F Onland store
住所:東京都中央区日本橋横山町5-18 TOIビル
資格:好きがあれば、どなたでも参加可能。
アクセス:
馬喰横山駅A1出口から徒歩1分。馬喰町駅、東日本橋から徒歩3分
主催:TOI BLDG. 、PLUSLOBBY日本橋問屋街 -
【2F Onland Store 企画展のご案内】
〈岐阜展〉日本最大の焼きもの産地岐阜への旅
Onland Store第4弾の企画は、岐阜県特集。工芸品の産地を巡るツアー「Onland」で巡ることができる岐阜県から、うつわ、食べ物、酒を集めました。店内では岐阜県の逸品を楽しめるだけでなく、Onlandのツアーも紹介いたします。
今回の企画では、現代の美濃焼だけでなく、ビンテージ・デッドストックの美濃焼もご紹介いたします!一般の商流には乗らない風情のある器を見に、ぜひお店へ、TOIビルへ足をお運びください。岐阜県のクラフトビール、日本酒、おつまみも超おすすめできるものをセレクトしましたのでお楽しみに…!
岐阜の魅力に触れる旅に出かけましょう!
-
※イベントは終了いたしました。ご来店いただきありがとうございました。
【TOI BLDG.セミナー】
うつわ初心者でもわかる
有田焼について10月7日㈮、8日㈯の14時から、promoduction代表の浜野貴晴氏による、有田焼についてのトークセッションを開催します!現在TOI BLDG.2階で開催中の佐賀展で展示販売中の有田焼を見ながら、有田焼の歴史や魅力、今後の展望についてお話ししていただけます。「有田焼ってどんなうつわなんだろう?」「有田焼の魅力を知ってから購入したい!」とお考えの方はぜひ足をお運びくだい。お越しいただいた方には、佐賀県の嬉野茶、または佐賀県の日本酒を振舞います!
———————————–
(浜野氏より)日本初の磁器として、400年の歴史を誇る有田焼。かつては、遠くヨーロッパまで盛んに輸出され、王国貴族の宮殿を彩りました。
佐賀県有田町近辺にて、その伝統のものづくりを継承しつつ、新しい技術や美にも果敢に挑戦しながら、何代にもわたり脈々と生産され続けています。産地には200にも及ぶ窯元があり、多種多様な商品が作られていますが、産地
特有の複雑な流通システムなため、皆さんにご覧いただいている商品はごく一部でしかありません。
現在開催中の「佐賀展」では、東京のお店などにあまり並ぶことのない、伊万里・有田焼の若手窯元有志14社の集まりであるNEXTRADの商品を100点ほどセレクトし、展示販売しています。日本でもっとも有名な焼きものとも言われる「有田焼」ですが、その多様性が故、なかなか掴みづらいその特徴やものづくりについて、商品を見ながらディープに語らいたいと思います。
———————————–【イベント概要】
・2022/10/7㈮、10/8㈯
・14:00-15:00
・各回10名様迄(事前予約/先着順)
・参加費無料
・TOI BLDG.2F -
※イベントは終了いたしました。ご来店いただきありがとうございました。
『日本酒×工芸品の語り場』
9月22日㈭、23日㈮に、地域力や職人力を世界市場で鍛えて評価してもらうプラットフォームづくりを目指しているアイディーテンジャパンの澤田さんよりお話をいただく「日本酒×工芸品の語り場」を開催いたします。
澤田さんは現在、180mLのアルミ缶で日本酒を販売するプロジェクトに挑戦中です。アルミ缶は容器としてとても軽く、日光や蛍光灯からの紫外線といった日本酒の天敵を通さない、容器重量が84%オフといったメリットがあります。
澤田さんはアルコールを売るのではなく、地域のストーリーを売っていくと位置付けています。また小口空輸配送も行っていて、日本酒と一緒に工芸品も販売・配送することで新市場開拓を考えられています。
現在、Makuakeでこのアルミ缶プロジェクトが公開中です。
https://www.makuake.com/project/kuraone本イベントでは、Makuakeでも紹介されている6テーマ(酒米の違いによる飲み比べなど)の日本酒を試飲いただきながら、「180mL日本酒缶と工芸品が開拓する新市場の可能性」の可能性について語り合いたいと思っています。
【イベント概要】
場所
〒103-0003
東京都中央区日本橋横山町5‐18
TOI BLDG.2階 Onland Store2022年9月22日㈭
語り場:18:30-19:30
懇親会:19:30-20:302022年9月23㈮
語り場:
①14:30-15:30
②16:00-17:00
③17:30-18:30
懇親会:18:30-19:30・各回10名様限定(要予約)
・参加費無料(懇親会では有料ドリンク/食事あり)【参加条件】
・InstagramでMakuakeのリンクをストーリーでシェアする。
・InstagramでKURA ONEのアカウントをタグ付けして感想をシェアする。【注意事項】
・本イベントは予約制です。イベント参加予約フォームから(https://forms.gle/GoDqeLbKBoi8byaH6)申請をお願いいたします。
・予約フォームにご記入いただいた場合でも、応募人数が多い場合、お断りしなければならない場合がございますので、ご了承ください。
・募集定員に達した場合は、Instagram、TOI BLDG.ウェブサイトでお知らせいたします。
・TOI BLDG.にはエレベーターはございません。恐れ入りますが階段でお越しください。
・お手洗いは2階、4階にございます。 -
【2F Onland Store】企画展のご案内
佐賀展
有田焼で楽しむ佐賀の美食への旅
Onland Store第3弾の企画は、佐賀県特集。工芸品の産地を巡るツアー「Onland」で巡ることができる佐賀県から、うつわ、食べ物、酒を集めました。店内では佐賀県の逸品を楽しめるだけでなく、Onlandのツアーも紹介いたします。
今回の企画にあたり有田焼の産地である有田を訪れ、400年の歴史を持つ有田焼の歴史や文化、そして今に触れてきました。また、今回厳選した食べ物や飲み物は、佐賀県内の酒蔵やお店を周って集めてきたものです。中には佐賀県ならではの珍味や意外な名産も…?お土産話もお楽しみに!
佐賀の魅力に触れる旅に出かけましょう!
【概要】
2022/9/6㈫~11/4㈮
11:00~20:00
※日曜日、月曜日は定休日です。