-
5F Questions Closed Event
うつわ開催中Archive日本酒酒イベント2025.01.08この日は、Closed Event です
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「スナックのママをやってみたい!」「〇〇偏愛者で集まって語りたい!」そんな方、大歓迎です😊
TOI BLDG. 5F Questions(クエスチョンズ)では、イベントを開催される方がご会員(年間)になっていただくことで、試飲会や試食会など、少人数でのイベントを開催することができます。お試しのご利用も可能です。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
-
Questions Event – Yoshino, Nara – vol.2
うつわ開催中Archive日本酒酒イベント2025.01.08詳細はしばらくお待ちください。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「スナックのママをやってみたい!」「〇〇偏愛者で集まって語りたい!」そんな方、大歓迎です😊
TOI BLDG. 5F Questions(クエスチョンズ)では、イベントを開催される方がご会員(年間)になっていただくことで、試飲会や試食会など、少人数でのイベントを開催することができます。お試しのご利用も可能です。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
-
Questions Event – Yoshino, Nara – vol.1
うつわ開催中Archive日本酒酒イベント2025.01.08詳細はしばらくお待ちください。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「スナックのママをやってみたい!」「〇〇偏愛者で集まって語りたい!」そんな方、大歓迎です😊
TOI BLDG. 5F Questions(クエスチョンズ)では、イベントを開催される方がご会員(年間)になっていただくことで、試飲会や試食会など、少人数でのイベントを開催することができます。お試しのご利用も可能です。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
-
5F Questions Closed Event
Archive日本酒酒イベントうつわ開催中2025.01.08この日は、Closed Event です
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「スナックのママをやってみたい!」「〇〇偏愛者で集まって語りたい!」そんな方、大歓迎です😊
TOI BLDG. 5F Questions(クエスチョンズ)では、イベントを開催される方がご会員(年間)になっていただくことで、試飲会や試食会など、少人数でのイベントを開催することができます。お試しのご利用も可能です。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
-
5F Questions Closed Event
日本酒酒イベントうつわ開催中Archive2025.01.08この日は、Closed Event です
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「スナックのママをやってみたい!」「〇〇偏愛者で集まって語りたい!」そんな方、大歓迎です😊
TOI BLDG. 5F Questions(クエスチョンズ)では、イベントを開催される方がご会員(年間)になっていただくことで、試飲会や試食会など、少人数でのイベントを開催することができます。お試しのご利用も可能です。
下記よりお気軽にお問い合わせください。
-
家業イノベーション・ラボ×JAPAN BRAND FESTIVAL Craft Runways 2022 伝統産業×オランダデザインで挑む!欧州進出に向けたコラボレーショントーク
「めぐり会いで、家業を再発明する」家業イノベーション・ラボは、JAPAN BRANDに情熱を傾ける人々が会す、出会いと交流の場であるJAPAN BRAND FESTIVALとコラボレーションし、日本のものづくりの海外展開を支援するプログラム「Craft Runways 2022」を実施しています。 今回は、プログラムを通して協業をスタートさせたばかりのCarole Baijings STUDIO FOR DESIGN代表/オランダ人デザイナーのキャロル・バーイングス氏と株式会社木彫前田工房代表取締役/木彫師の前田暁彦氏をお招きし、トークをお届けします。 1616/Arita JapanやKARIMOKU NEW STANDARDをはじめ、これまで数多くの国内外ブランドの代表作となる商品デザインを手掛け、世界的に有名なブランドへと成長させてきたバーイングス氏が、前田氏との新商品開発のために数年ぶりに来日します。 現地に滞在しながら行った有田やKARIMOKU NEW STANDARDでのデザインの経験で得たこと、海外やデザイナー視点でのJapan Craftの魅力や可能性をお話しいただきながら、伝統の技術にDutch Designを掛け合わせて生まれる新商品開発に対する思いや意気込み、今後の展望などについて前田氏と語っていただきます。
開催概要
【日時】 2022年10月28日(金)19時~20時30分(18時30分開場)
【会場】 TOIビル 3階 東京都中央区日本橋横山町5-18
【費用】 無料
⇊ご予約はこちらから⇊
-
※イベントは終了いたしました。ご来店いただきありがとうございました。
【5F QUESTIONS】
酒とクリエイティブ@のんシグナル
クリエイティブな人がお酒と面白い出会いを求めて集まる「酒とクリエイティブ@のんシグナル」
クリエイター集団を率いるEvent BoxのショウとTOI BLDG.を運営している株式会社Culture Generation Japanのメンバー兼スナックのんシグナルのyumiママの新たなコラボ企画!クリエイター×セールスマンとして面白い人を繋ぐショウとスナックを通じてものづくりやクラフト好きを繋ぐyumiとの化学反応はいかに!?新しくて面白くてクリエイティブな出会いと美味しいお酒を一緒に楽しみましょう!ショウ
大型音楽フェスの制作運営を経て、スタートアップの映像制作会社でプロジェクトセールスとして勤務。並行して音楽ライターとしても活動中。北海道出身。趣味はお店開拓と麻雀。yumiママ
日本各地の工芸やクラフトの魅力を発信する「繋ぎ手」として、ものづくり×スナック「のんシグナル」を不定期開催している。好きなクラフト作品の魅力を人に熱く語りまくることから、とあるクラフト作家から「歩く広告塔」と呼ばれているとか。現在は東京と兵庫で二拠点生活中。※チャージ料:¥1,500 (ワンドリンク+おつまみ)
※支払いは現金 or Paypay
※混み合った際は1時間制とさせていただくこともありますので、あらかじめご了承ください⏬ご予約はこちらから⏬
https://airrsv.net/yumikbmt/calendar -
※イベントは終了いたしました。ご来店いただきありがとうございました。
【日本ワインとフレンチを楽しむ会】
第2回のワインリストが決まりましたのでご案内いたします。
日時:2022/10/24(月)
時間:19:00〜
会場::Bistro 3eme
Instagram:@bistro_3eme
〒103-0003
東京都中央区日本橋横山町5-18toiビル1階
TEL: 070-2227-3892
会費:¥7.000(ワイン/食事/サービス料込み)
定員:8名提供予定ワイン
1.城戸ワイナリーオータムカラー ブラン 20202. アパチャーファーム Under the Sun 2021
3.小布施ワイナリー Chabudai 2018
キャッシュオン(¥1000)
1.信州たかやまワイナリー Pinot Noir 2018
2.ナゴミヴィンヤード Pinot Noir 2019基本的には日本ワインと料理(フレンチ)を楽しんでもらうのがコンセプトであり、ノンビリとした会が開ければと思っておりますので、お気軽にご参加頂ければと思います。
参加希望の方は、店舗にお電話またはInstagramからのDMをお願い致します。
(通常営業は19:00〜 日/月定休日となります)
「10/24(月)ワイン会の件」と伝えて頂ければとスムーズに対応できると思います。
昨今の状況により慎重に対応していきたいと思います、皆さまのご参加心よりお待ちしております!
-
※イベントは終了いたしました。ご来店いただきありがとうございました。
【TOI BLDG.セミナー】
うつわ初心者でもわかる
有田焼について10月7日㈮、8日㈯の14時から、promoduction代表の浜野貴晴氏による、有田焼についてのトークセッションを開催します!現在TOI BLDG.2階で開催中の佐賀展で展示販売中の有田焼を見ながら、有田焼の歴史や魅力、今後の展望についてお話ししていただけます。「有田焼ってどんなうつわなんだろう?」「有田焼の魅力を知ってから購入したい!」とお考えの方はぜひ足をお運びくだい。お越しいただいた方には、佐賀県の嬉野茶、または佐賀県の日本酒を振舞います!
———————————–
(浜野氏より)日本初の磁器として、400年の歴史を誇る有田焼。かつては、遠くヨーロッパまで盛んに輸出され、王国貴族の宮殿を彩りました。
佐賀県有田町近辺にて、その伝統のものづくりを継承しつつ、新しい技術や美にも果敢に挑戦しながら、何代にもわたり脈々と生産され続けています。産地には200にも及ぶ窯元があり、多種多様な商品が作られていますが、産地
特有の複雑な流通システムなため、皆さんにご覧いただいている商品はごく一部でしかありません。
現在開催中の「佐賀展」では、東京のお店などにあまり並ぶことのない、伊万里・有田焼の若手窯元有志14社の集まりであるNEXTRADの商品を100点ほどセレクトし、展示販売しています。日本でもっとも有名な焼きものとも言われる「有田焼」ですが、その多様性が故、なかなか掴みづらいその特徴やものづくりについて、商品を見ながらディープに語らいたいと思います。
———————————–【イベント概要】
・2022/10/7㈮、10/8㈯
・14:00-15:00
・各回10名様迄(事前予約/先着順)
・参加費無料
・TOI BLDG.2F -
※イベントは終了いたしました。ご来店いただきありがとうございました。
『日本酒×工芸品の語り場』
9月22日㈭、23日㈮に、地域力や職人力を世界市場で鍛えて評価してもらうプラットフォームづくりを目指しているアイディーテンジャパンの澤田さんよりお話をいただく「日本酒×工芸品の語り場」を開催いたします。
澤田さんは現在、180mLのアルミ缶で日本酒を販売するプロジェクトに挑戦中です。アルミ缶は容器としてとても軽く、日光や蛍光灯からの紫外線といった日本酒の天敵を通さない、容器重量が84%オフといったメリットがあります。
澤田さんはアルコールを売るのではなく、地域のストーリーを売っていくと位置付けています。また小口空輸配送も行っていて、日本酒と一緒に工芸品も販売・配送することで新市場開拓を考えられています。
現在、Makuakeでこのアルミ缶プロジェクトが公開中です。
https://www.makuake.com/project/kuraone本イベントでは、Makuakeでも紹介されている6テーマ(酒米の違いによる飲み比べなど)の日本酒を試飲いただきながら、「180mL日本酒缶と工芸品が開拓する新市場の可能性」の可能性について語り合いたいと思っています。
【イベント概要】
場所
〒103-0003
東京都中央区日本橋横山町5‐18
TOI BLDG.2階 Onland Store2022年9月22日㈭
語り場:18:30-19:30
懇親会:19:30-20:302022年9月23㈮
語り場:
①14:30-15:30
②16:00-17:00
③17:30-18:30
懇親会:18:30-19:30・各回10名様限定(要予約)
・参加費無料(懇親会では有料ドリンク/食事あり)【参加条件】
・InstagramでMakuakeのリンクをストーリーでシェアする。
・InstagramでKURA ONEのアカウントをタグ付けして感想をシェアする。【注意事項】
・本イベントは予約制です。イベント参加予約フォームから(https://forms.gle/GoDqeLbKBoi8byaH6)申請をお願いいたします。
・予約フォームにご記入いただいた場合でも、応募人数が多い場合、お断りしなければならない場合がございますので、ご了承ください。
・募集定員に達した場合は、Instagram、TOI BLDG.ウェブサイトでお知らせいたします。
・TOI BLDG.にはエレベーターはございません。恐れ入りますが階段でお越しください。
・お手洗いは2階、4階にございます。