イベントお問い合わせ先
奥大和移住定住交流センターengawa (担当:中村)
メール:riku@mysh.tokyo
電話:0744-48-3019
– 京扇子 –
京扇子は平安時代。京都で生まれ、当初は貴族の間で使われ、その後、武士や町人にも広がり、江戸時代には専門の職人や問屋に発展しました。
長い歴史の中で、実用性だけでなく、美術品としても高く評価され、今も受け継がれています。
この度、Onland Storeでは、1894年創業の『みのや扇舗』さまの「扇子」をご紹介しています。
その中で、2017年に新ブランドとして設立された、/fan/fun (ファンファン)をお取り扱いさせて頂いております。
扇子を楽しんでほしい。
扇ぐことを楽しんでほしい。
扇子のファンになってほしい
との願いを込められ、身近にお使い頂けるラインナップになっております。
是非、お手元でご覧ください。
“Enjoy the coolness of Future Kogei”
– Kyo-sensu –
Kyo-sensu originated in the Heian period. They were first used by aristocrats in Kyoto, then spread to samurai and townspeople, and in the Edo period they developed into specialized craftsmen and wholesalers.
Throughout their long history, they have been highly valued not only for their practicality but also as works of art, and are still passed down today.
– – – – – – – – – – –
6/11(wed) -7/12(sat)
『涼を楽しむ、Future Kogei』
Open tue~sat / 12:00~18:00
Onland Store @onland.store
2F TOI BLDG., 5-18 Nihonbashi
Yokoyamacho, Chuo-ku, Tokyo
– – – – – – – – – – –
#FutureKogei #OnlandStore
#涼をたのしむ
#伝統工芸品をもっと身近に
#Traditionalcrafts
#京うちわ #京扇子
#uchiwa #sensu
『涼を楽しむ、Future Kogei』
-HACHINOJI GALLERY-
名古屋市の伝統的な有松絞りの柄をモチーフにした手描き絵皿を中心に販売されています。
職人さん達による緻密な、そして地道な手作業で作り出す有松絞りに感動して、いつしか布地そのものには携われないけど、違ったアプローチで絞りの魅力を伝えられたらいいな。もっと面白いことが出来るんじゃないかなと考えるようになって生まれた有松絞り柄のうつわ。
有松・鳴海絞りの伝統柄からインスパイアされ、金継ぎ風にデザインされたプレートです。
金継ぎ風ラインは鏡面仕上げになっており、藍色とのコントラストがとても美しく仕上げられています。
どうぞ緻密な柄の仕上がりを、お手元でご覧ください。
“Enjoy the coolness of Future Kogei”
-HACHINOJI GALLERY-
The shop mainly sells hand-painted plates with motifs of traditional Arimatsu Shibori patterns from Nagoya City.
I was impressed by the Arimatsu Shibori, which is made by artisans with precision and diligence by hand, and before I knew it, I thought that even though I can’t work with the fabric itself, I would like to convey the charm of shibori in a different approach. I began to think that I could do something more interesting, and this Arimatsu Shibori pattern dish was born.
The plate was inspired by the traditional Arimatsu and Narumi Shibori patterns and designed in the style of gold lacquer.
– – – – – – – – – – –
6/11(wed) -7/12(sat)
『涼を楽しむ、Future Kogei』
Open tue~sat / 12:00~18:00
Onland Store @onland.store
2F TOI BLDG., 5-18 Nihonbashi
Yokoyamacho, Chuo-ku, Tokyo
– – – – – – – – – – –
#FutureKogei #OnlandStore
#涼をたのしむ
#伝統工芸品をもっと身近に
#Traditionalcrafts
#有松鳴海絞り
#arimatstushibori #narumishibori
#HACHINOJI
『涼を楽しむ、Future Kogei』
この度、Onland Storeでは、『彩-Aya Irodori-』さまの作品をご紹介しています。
・風呂敷
有松・鳴海絞りが施された風呂敷は、見た目の美しさはもちろん、自由自在に形を変えられるところも魅力です。
絞りの風呂敷に包まれるだけで、なんだか上品な佇まいに。
使わない時はくるっとまとめて超コンパクト。シワを気にしなくていいのも嬉しいです。
・エコバッグ
絞りの技法を用いて作られたエコバッグ。
使い勝手のよい大きさはサブバックにも便利です。収納力も想像以上。しまうとき、たたみ方を気にしなくていいのも魅力のひとつです。
他、ストール、コースター、ヘアバンド etc…
有松絞りの様々な伝統の技を受け継ぎつつ、現代の感性を取り入れ常に新しい商品を提案されています。
これからの季節に活躍する様々なアイテムを有松・鳴海絞りで演出することで、より一層魅力的に。
一つとして同じものがないからこそ、選ぶ時間も特別です。
お気に入りを見つけに、ぜひお立ち寄りください。
“Enjoy the coolness of Future Kogei”
-Cool tie-dyed items-
・Furoshiki
The Arimatsu/Narumi tie-dyed furoshiki is not only beautiful to look at, but also attractive because it can be freely shaped.
Just wrapping it in tie-dyed furoshiki gives it a refined appearance.
When not in use, it can be rolled up and folded up into a super compact size. It’s also nice that you don’t have to worry about wrinkles.
・Eco bag
An eco bag made using tie-dyeing techniques.
The convenient size makes it convenient to use as a sub-bag. The storage capacity is also greater than you’d imagine. Another attractive feature is that you don’t have to worry about how to fold it when putting it away.
– – – – – – – – – – –
6/11(wed) -7/12(sat)
『涼を楽しむ、Future Kogei』
Open tue~sat / 12:00~18:00
Onland Store @onland.store
2F TOI BLDG., 5-18 Nihonbashi
Yokoyamacho, Chuo-ku, Tokyo
– – – – – – – – – – –
#FutureKogei #OnlandStore
#涼をたのしむ
#伝統工芸品をもっと身近に
#Traditionalcrafts
#有松鳴海絞り
#arimatstushibori #narumishibori
5月のOnland Storeは、未来に手渡したい硝子の時間を旅します。
ガラス作家たちが吹き込んだ、光と暮らしのあいだ。
小さな一皿、一輪挿し、一杯のグラスから、あなたの未来の日常をはじめませんか。
[Starting today!]
“Future Kogei, clad in light”
In May, the Onland Store will take you on a journey through time through glass that we would like to pass on to the future.
Glass artists have breathed life into the space between light and life.
Why not start your future daily life with a small plate, a vase, or a glass?
– – – – – – – – – – –
5/7(wed) -6/7(sat)
『光をまとう、Future Kogei』
Open tue~sat / 12:00~18:00
Onland Store @onland.store
2F TOI BLDG., 5-18 Nihonbashi
Yokoyamacho, Chuo-ku, Tokyo
– – – – – – – – – – –
#FutureKogei #OnlandStore #GlassArt #硝子のある暮らし
#伝統工芸品をもっと身近に #Traditional crafts
#OnlandStore #TOIBLDG
#馬喰横山 #横山町 #日本橋
#Nihonbashi #Tokyo
2025年2月19日(水)~3月15日(土)
山岳地帯の奈良県南部と高原が広がる東部から成る「奥大和」
豊かな自然に囲まれ、清流や渓谷が美しく、古くから木工・和紙・陶芸などの伝統工芸が根付いています。また、歴史深い寺社や町並みが残り、四季折々の風景も魅力な地域です。
今回はそんな「奥大和」を感じてて頂けたらと思い、伝統的な木工、和紙、陶芸品はもちろん、地域の食やお酒も取り揃えております。
期間中には移住相談、試食会イベントもあります!
“Living with Okuyamato, Nara” Exhibition / 2F OnlandStore
📅 Feb. 19 (Wed) – Mar. 15 (Sat), 2025
Okuyamato is a region in southern and eastern Nara, surrounded by rich nature, crystal-clear rivers, and stunning valleys. This area has long been home to traditional crafts such as woodworking, Japanese paper (washi), and pottery. It also boasts historic temples, charming townscapes, and breathtaking seasonal scenery.
For this exhibition, we’ve gathered a selection of handcrafted woodenware, washi, and ceramics, along with local food and sake, to bring you a taste of Okuyamato’s culture and craftsmanship.
– – – – – – – – – – – –
【イベント概要】
■Craft of OKUYAMATO
ー奈良・奥大和を味わう試食会&暮らし相談会ー
開催日:2月28日(金) 17:00~21:00
3月 1日(土) 12:00~17:00
場所:TOIビル 3階・5階
★奥大和の酒器や箸を使いながら、地域の食を試食いただけます。
★奥大和のお酒・ソフトドリンクやおつまみを楽しみながら、奥大和の暮らしや移住について、移住コンシェルジュに気軽に相談もできます。
★事前予約不要、いつでも出入り自由です。
★試食・体験無料
是非、お気軽にお越しください。
この機会に奥大和の魅力を感じて頂ければと思います。
皆さまのお越しをお待ちしております。
🌿 Special Events 🌿
📌 Craft of OKUYAMATO – Tasting & Lifestyle Consultation
📅 Feb. 28 (Fri) 17:00–21:00
📅 Mar. 1 (Sat) 12:00–17:00
📍 TOI Building, 3rd & 5th Floor
Sample local delicacies using handcrafted sake cups and chopsticks from Okuyamato.
Enjoy regional sake, soft drinks, and snacks while chatting with a relocation concierge about life in Okuyamato.
No reservations needed—feel free to drop by anytime!
Free tasting & experience.
We hope this event gives you a glimpse into the charm of Okuyamato.
Looking forward to seeing you there!
– – – – – – – – – – – –
2/19(wed) -3/15(sat)
『奈良・奥大和のある暮らし』展
Open tue~sat / 12:00~18:00
Onland Store @onland.store
2F TOI BLDG., 5-18 Nihonbashi
Yokoyamacho, Chuo-ku, Tokyo
– – – – – – – – – – –
#OnlandStore #TOIBLDG
#馬喰横山 #横山町 #日本橋
#Nihonbashi #Tokyo
豊かな自然に育まれた奈良県・奥大和。そこには、風土に根付いた食文化と、職人の手によって生み出される美しいものづくりがあります。この2日間では、奥大和の酒器や食器、箸を実際に使いながら、地域ならではの食を味わい、体験していただくことができます。
期間中はご自由に出入りいただけますので、ご家族やご友人とお誘い合わせのうえ、ぜひお気軽にお越しください。
開催日時
2月28日(金)17:00〜21:00
3月1日(土)12:00〜17:00
※事前予約不要、いつでも出入り自由
場所
TOI BLDG. / 3階 クラフタルギャラリー
(都営新宿線「馬喰横山駅」A1出口より徒歩1分 JR総武線「馬喰町駅」、都営浅草線「東日本橋駅」より徒歩3分)
試食、体験できるもの [試食・体験無料]
会場で奥大和の酒器や箸を使いながら、地域の食を試食いただけます。
↑ 柿の葉寿司 / 吉野の日本酒 / 吉野杉の徳利
↑ 奥大和の素材を使ったビール / 吉野杉・桧の割り箸 / 奈良の柿のドライフルーツ
※試食、体験できるものは一例です。
一部の商品を同ビル2F オンランドストアでご購入できす。
<2F:2月19日~3月15日まで「奈良・奥大和のある暮らし」展 開催>
*****************
奥大和のお酒・ソフトドリンクやおつまみを楽しみながら、奥大和の暮らしや移住について気軽にお話しましょう!
奈良から奥大和の移住コンシェルジュが来ていますので、ふらっとお立ち寄りください。
2月28日(金)17:00〜21:00
3月1日(土)12:00〜17:00
※事前予約不要、いつでも出入り自由
*****************
イベントお問い合わせ先
奥大和移住定住交流センターengawa (担当:中村)
メール:riku@mysh.tokyo
電話:0744-48-3019
2025年、明けましておめでとうございます
本日より『FUKUSHIMA CRAFTS』が始まります。
伝統工芸品はもちろん、美味しいお酒や調味料も取り揃えて準備しております。
今年も伝統工芸を通じて、楽しい企画と発信を続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
– – – – – – – – – – –
1/8(wed) -2/15(sat)
FUKUSHIMA CRAFTS
Open tue~sat / 12:00~18:00
Onland Store @onland.store
2F TOI BLDG., 5-18 Nihonbashi
Yokoyamacho, Chuo-ku, Tokyo
– – – – – – – – – – –
私たちの暮らしを彩る、うつわ。
見るだけで心がゆるむようなうつわは、日々をより豊かにしてくれます。
お店で吟味したお皿、一目惚れのマグカップ、あの人がくれたお茶碗、、
うつわと出会い、使い、暮らしに馴染んでいくことで、日々が少し楽しくなる。
あなたの”日々のうつわ”に新しい仲間をお迎えしませんか。
A piece that soothes the heart just by looking at it brings more richness to our everyday moments.
The carefully chosen plate from a shop, the mug that was love at first sight, the rice bowl gifted by someone special…
Encountering, using, and blending these dishes into daily life brings a touch of joy to each day.
How about welcoming a new addition to your collect.
https://www.instagram.com/p/DBVYtj3Po1n/?locale=ja_JP
#伝統工芸 #器
#日本橋 #japan #crafts #japaneseculture #japanesecraft #traditionalcraft #OnlandStore #toibldg
#暮らしを楽しむ #手仕事 #器のある暮らし #作家もの #日常に彩りを #日々の暮らし #シンプルライフ #丁寧な暮らし
只今「MINO DONBURI」展 と、トイビルより徒歩1分の手打ち蕎麦たむらさんとコラボ企画開催中!
~10/12(sat)まで、特別に美濃焼のどんぶりで、たむらさんの美味しいお蕎麦をいただけます😊
是非ともお立ち寄りください!
The current project ‘MINO DONBURI’ and the collaboration project with Tamura, a one-minute walk from the TOI BLDG. , are currently being held!
You can enjoy Tamura’s delicious soba noodles in a special Mino-ware bowl 😊.
Please stop by!
【MINO DONBURI 9/4-10/12 sat】
どんぶり発祥の地である岐阜県より、美濃焼 約15窯元のどんぶりが集結!色、絵付け、形も様々などんぶり。丼ものや麺だけでなく、サラダやフルーツ、シリアルなど。 ご自身のライフスタイルに合わせて普段の食事を彩ってみてはいかがでしょうか。
A collection of donburi from about 15 Mino-yaki potteries in Gifu Prefecture, the birthplace of donburi! Donburi come in a variety of colours, painted and shaped. Not only bowls of rice or noodles, but also salads, fruit, cereals and more. Why not add some colour to your everyday meals to suit your lifestyle?
https://www.instagram.com/p/C_fQPQUPtya/?img_index=1
#伝統工芸 #器 #岐阜 #どんぶり #美濃焼
#日本橋 #japan #crafts #japaneseculture #japanesecraft #traditionalcraft #OnlandStore #toibldg
#春山製陶 #天狗窯 #南楽窯 #伸光窯 #翔武窯 #兵山窯 #宗山窯 #鈴木陶苑 #正陶苑 #良峰窯 #小田陶器 #三峰陶苑 #カネ定製陶 #昭和製陶